お知らせ

説明会開催のお知らせ@愛知県豊橋市

B型肝炎訴訟は、医療記録等が破棄される恐れがあり(保存期間を超えたものについて)、できるだけ早く準備することが望ましい状況です。

このため、静岡県弁護団では、愛知県豊橋市周辺にお住まいの皆様へ向けた説明会を開催いたします。

「自分も予防接種によるB型肝炎被害者では?」と思われる方は、この機会に是非説明会へのご参加をおすすめいたします。

~説明会日程~

【日時】 平成23年6月25日(土)午後4時30分~

【場所】 豊橋市民文化会館第4会議室

【持物】 (患者の方)ご自身の肝炎に関する血液検査結果(なければ不要)

      筆記用具

【参加費】無料

緊急電話110番開催のお知らせ

5月2日に行われた全国原告団代表者会議において、基本合意受諾が採択されたことを受け、5月13日札幌地裁和解期日にて、原告側および国側双方より基本合意受諾が表明されました。

5月30日、静岡においても、これに添い、原告側及び被告側双方とも、基本合意受諾を表明しました。

B型肝炎訴訟には、「年月の壁」が存在しております。これは、慢性肝炎発症者について除斥期間の壁があるほか、提訴における絶対条件である母子感染の否定に必要な証拠資料が収集できなくなる恐れがあるからです。歳月の経過とともに、被害者の母(母死亡の場合は年長の兄弟)の死亡や、母生存時の医療記録の廃棄等により、証拠が失われてしまうのです。

現に、弁護団が把握する県内の医療機関の情報によれば、本年中に過去の医療記録が一斉に廃棄される予定の医療機関があるとのことです。

このため、当弁護団は、下記日時において、緊急110番を実施することといたします。お心当たりのある方は、一度お電話にてご相談されることをお勧めします。

                   

日   時  平成23年6月9日(木)午後6時から午後9時

電話番号  054-272-1207

B型肝炎訴訟静岡県弁護団のホームページができました

現在、全国10地裁で600名を超える集団訴訟が行われており、静岡地裁で当弁護団が担当している訴訟も原告26名(ただし被害者25名)となっています。また、札幌地裁での和解協議は大詰めを迎えています。

静岡県またはその近辺にお住まいで、「自分も予防接種によるB型肝炎被害者?」と思われる方は、是非全国B型肝炎訴訟静岡県弁護団にお問い合わせ下さい。